top of page

今月の給食
おひるごはん|お弁当と給食。ちょっと変わっています

幼稚園のお昼ご飯は、お家とは違う雰囲気の食事を楽しむのが一番の目的。
となりの子がおいしそうに食べているから、つられて嫌いなものも食べちゃった、自分たちでクッキングしたら、お弁当をもってベランダで食べたら超おいしい、などなど。なので、子どもたちのクッキングもあれば、お弁当の日もあります。
食べる量は子どもによって違います。配膳するときにこどもたちが考えて量を調節したりおかわりしたりできるようにしています。
当番のお母さんが、お弁当に持って来られないものを作ってくれるのが保護者会クッキング。温かいうどんだったり、煮込みハンバーグだったり・・・。それぞれのお母さんが当番していただくのは年一回くらい。当番しながら子どもの日常を覗いてください。(「参観日」という日は設けないので。)
子どもたちもクッキングをします。その日の給食を作るグループクッキング。グループで相談しておうちでレシピを訊いてきて、材料を考えて、買物にいって、子どもたちがフリーの先生と調理します。
■月:自園給食
■火:自園給食
■水:子どものグループクッキング
■木:自園給食
■金:自園給食
※このほかに年に2~3回、 ボランティアクッキング(保護者有志)
※月に1回程度 お弁当
今月の給食
bottom of page