top of page

おのこりのお店 第2弾☆「もりの ころっけやさん」大繁盛♪

今日は、おのこりのお店第2弾!!『もりのころっけやさん(じゅーすもあるよ♡)』をしました。11月の木の花まつりの一環として、木の花初のおのこりのお店「もりのおかしやさん」をおのこりメンバーの有志でやったのが、とっても楽しかったらしく、その後「またもりのお店したいなぁ♡」「今度は、もりのけーきやさんとかはどう?」「いいねぇ!!」「もりのおすしやさんもよくない?」・・・などと、子ども達の中で、夢広がる会話が繰り広げられてれていました(笑)

その後、大雪が降ったタイミングで「雪だるま まつり」を、お残り時間に開催☆これはあくまで「大人企画」だったので、ぜんざいのお店なども私が準備したのですが、それに密かに疑問を抱いていたまつくりさんのAくん。ある時私のところにやってきて、「なんで、あんこのおだんごみたいなお店(白玉ぜんざい)は、ゆっぴーが考えてやっちゃたの?」と。そうだよねぇ~・・自分たちが第2弾のお店したい!って言ってたのに、ゆっぴーがなんで勝手に店出したんだよ!って話だよねぇ~ごめんごめん!!!

・・・ということで、子ども達の熱いリクエストに応え、まつくりさんファイナルとなる、おのこりのお店第2弾に向けて動き出したのでした☆

 

しかし、・・・・

実はおのこりのメンバー、なかなかの好き嫌い王(笑)が揃っていて、なんのお店にするか決めるのが難航・・・(笑)。誰かが何か言えば、「わたし、それ苦手・・・」他の何かを言えば「ぼくちゃん、食べられない・・・。」・・・てな具合で・・(笑)。

長い時間をかけて 何度もしつこく話し合う中で、ようやくみんなの大賛成を勝ち得たのが・・・「ころっけ」!!!

子どもたちが みんなで大盛り上がりしてる中、ゆっぴーは思わずwao!!・・・正直言って、コロッケなんてまったく想像していなかった(笑)!!・・・でも、ふと子どものころ、お肉屋さんで揚げたてあつあつコロッケをハフハフしながら食べた美味しさが蘇り・・・♡揚げることは出来ないけれど、焼きコロッケなら♡やってみようー!!となったのでした(笑)。

「ジュースは、「スペシャル」なジュースがいいと思う!!」・・というナイスな意見が飛び出し、確かに!お店では買えないスペシャルなジュースがいいねぇ~となり・・・秋にいただいた柿をボランティアさん達と一緒に、手間暇かけて作った「干し柿」が残ってて(安心してください、冷凍してありました笑)、スペシャルジュースに☆幼稚園で実験をして、エキサイトしたり、顔をしかめたり(笑)・・・・そんなこんなの商品開発ストーリーも、あるある!

 

お店までの準備期間は、毎日短時間ながらコツコツと・・。2回目なので、「看板がいるよ!」「チラシみたいのもいるんじゃない?!」・・と、自分たちから言い出して。コロッケやさんの看板は、大―きな紙に絵の具をどばっ、どばっ・・と垂らしてボールを置き、みんなでその紙の周りを持って、ボールを落とさないように転がすと・・・ボールの転がった跡が、偶然の模様となって・・・なかなかのアート!!何が良いかって、実は「ホール」でそれをやったので、何が何でもボールを床に落とすことが許されない!!!・・というスリルが(笑)!・・・さらにゆっぴーは、通りすがりの先生から、なんでこんなところでするんだ!と怒られちゃうかもしれないっ!!・・というスリルとサスペンスも感じながら(笑)!!!それが功を奏して、キャーキャー大盛り上がりしたのでした☆

 

「コロッケの歌」も出来ました~♪さくらあんずさんのKくんが口ずさんだのが、そのまま歌に(笑)!合いの手は、それぞれ思いついたものを口々に叫びます(笑)「おいしいよ」という定番から~「大繁盛!」や「愛がこもってる♡」なんてのも(笑)・・毎回アドリブで言ってます♪何とも言えないこのメロディが、頭からはなれない!!!(笑)・・ 劇場の練習のお客さんになってくれた ぐみちゃんも 思わず口ずさんでて、可愛くって 大笑いしたりも!!!

 

今回のお店は、まつくりさんたちのファイナルということで、「もりのミニミニ・ちくちく劇場」付きの、スペシャル企画☆ なんと、「自分たちで ちくちく縫物をした動物のぬいぐるみを使っての人形劇」なのです♡

なんといっても、毎日おのこりの時間をぐみ棟で過ごした仲間たちだからこそ!の結びつきを感じさせる、きょうだいみたいな「アットホームさ」がウリです(笑)♪

お話は~おおかみと森の動物たち~。劇場の話し合いをしようとぐみ棟2Fに行った時に、たまたま床に落ちていた絵本を「これ読んで~」と 誰かが持ってきたのが「おおかみと7匹のこやぎ」。私がたまたま ちくちくで、オオカミのぬいぐるみをつくっていたこともあり、これって天のお導きじゃない?!(笑)・・と、その場で決まったのでした☆

 

さてさて、メインのコロッケ作りは、思いのほか難航(笑)・・・ただでさえ家で作る時には、「覚悟」がいる手作りおかず・・・それをたっくさんの数を子ども達とつくるって、大変だろうなぁ~・・と覚悟はしていたものの・・・超えましたねぇ~想像の域を・・遥かに(笑)

お店前日に、卒園して時間が有り余っている(笑)まつくりさんのお店のメンバーと、意気揚々と始めたコロッケのタネ作り♪まずは、60個以上のジャガイモの皮むきで幕を開けました。持参したピーラーで、まんまるっこいジャガイモを四苦八苦しながら皮むき。「同じとこばっかり剥いたら、じゃがいもチビっこくなってるよ~!!」「なかなか剥けない!」「難しい!!」確かに・・・下に敷いた新聞はびりびり(それだけ格闘している..笑)本当にちびっこい皮があちこちに散らばり、ジャガイモは転がり・・ナイスキャッチしたり(笑)。あまりの苦行ぶりに、気持ちを和ませようと、私が、子ども達が作った「ころっけのうた」を歌い出すと、「ちょっと、ゆっぴー!気が散るからうたわないでよ!!」と、お叱りを!!・・すんません(笑)。

全部で350個くらいの(たぶん・・(笑))コロッケを2日間かけて、つくりました!!!お店のみんな、本当にがんばった!!!!

 

 そして本番の今日☆

オープンするなり、行列の大人気♪ 苦労作のコロッケや、開発したジュースを売る子どもたちも力が入ります。入りすぎて若干つぶれたコロッケもありましたが(笑)、みんなの熱い思いは伝わったよ!!!

 

 劇場も本当に練習は数回だったにもかかわらず、マイペースというか(笑)、それぞれのらしさが うーーーんと伝わる、アドリブ満載・毎回オオカミも内心ハラハラドキドキ(笑)!シュールなコロッケの歌にも、みなさんノリノリで応えてくださり、思わずほっこり・・の劇場でした♡

ゆっぴーも、みんなと一緒にやれて、楽しかったよ~♪ ありがとう!!


 お買い物に来てくださったお家の方々、森だけにモリモリ美味しそうに食べてくれてたお客さんたち(笑)、最後の片付けまでいっしょにしてくださったお店の子たちのお家の方々、本当にありがとうございました☆

                           ゆっぴー

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Комментарии


bottom of page