top of page

どんぐりちゃん秋の遠足へ

更新日:2024年10月18日

 今日は秋晴れ、遠足日和!どんぐりちゃん達は四高記念公園まで遠足に行きました。なんと、歩いて!しかもお弁当の入ったリュックを自分で背負って!これは大冒険。


 だって普段のお散歩ではせいぜい水筒を首からかけていくくらいだもんね。担任はぎりぎりまで迷いました。リュックをしょってどれくらい歩いていけるかな…。でも、“お弁当”というパワーワードの威力はさすが!背中の重みもお弁当だと思えばむしろやる気になる!くらいの勢いで、気合十分で出発することができました。


 通り道の武家屋敷は観光客でいっぱい!すれ違うたびに手を振られ「かわいい~」「何歳?」声を掛けられるどんぐりちゃん達、すっかり気分がよくなり(笑)「2歳!」「バイバーイ」と返していました。


 四高記念公園では荷物を下ろして、昨日つくったペットボトルのお出かけポーチを持って公園探索!たくさん歩いてきた後なのに、公園の広さを味わうように思い切り走りしたどんぐりちゃん達でした。どんぐりが落ちていて、「あった!」「あった!」と見つけるたびに嬉しそう(^^)。


 そのうち「♪あった、あった、あったったー、あったったー」と合唱?が始まり、それが楽しくなり「♪どんぐりころころ~」と思わず歌い出す子も。みんなで来ているからこそ生まれる楽しさだねえ(^^)。ただ、無我夢中でどんぐりを拾い集めるどんぐりちゃん達の背中に”ヒトの本能“みたいなものを感じ「なんか、原始に戻ってる感じがする…」とも感じた担任なのでした。


 お楽しみのお弁当タイムではちょうど風が吹き始め、敷き物が舞い上がって、てんてこ舞いの担任…をよそ目に一刻も早く弁当箱の蓋を開けようとするどんぐりちゃん達(笑)。かと思えば食べ始めてからはアリがシートに入ってくると「アリきた~」と半べそになっている子がいたり、アリに向かって「こらっ、あっち!だめ!まだですよー」と説得している子もいました(笑)。面白かったです。


 帰りは香林坊から北鉄バスで最寄りのバス停まで。バス停で待っている時からもうウトウト、バスの中も帰り道もウトウトしながらなんとか帰ってきた子もいました。「バスに乗ったねえ」と何度も呟きながら余韻を味わっている子も(笑)。それぞれに楽しさを十分に味わった一日になりました!明日はのんびり幼稚園で過ごそうねえ~。

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page