top of page

まつくり春の遠足

 お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!


 朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り、北陸学院のバス停に到着していざ降りてみると...はいっ。暑かったです笑。


 バスに乗り、今回の目的である“端午の節句でちまきを食べよう!”を果たすべく、クマザサが見つかるのかドキドキしながらバスに乗っていると、途中クマザサが生えているのを発見!!「もし竹林見つからなかったら、ここのバス停まで歩こうか...」と話しつつ、バスに揺られ、バス停を降り、小学校に向かって歩いていると、クマザサが生えているではありませんか~。「これで、ちまきが作れるね♪」とみんなで喜びました!


 まずは、小学校の方にご挨拶にと向かうと、何と小学校の中を見学させてもらえることになりました♪木の花の卒園生も何人か行っているので、授業の様子を窓越しから見せてもらいつつ、“久しぶり~”と手を振ってきました。他にも、実験室や体育館、そして何と!!校長室まで入らせてもらいました~。校長室の眺めはとっても良く、じっと景色を見て、見惚れている子までいました笑。校長先生の指マジックを披露してもらい、じっくり見せてもらいました。


 大学の方にも挨拶に向かい、集まっていると、丁度芝生など掃除している方たちがおり「タケノコもクマザサもあったら持って行っていいよ!」と言ってもらい、クマザサも探しつつ、タケノコを見つけようと竹林に向かいました。


 さぁ、竹林に到着。みんなで散策です。大きい木が倒れていたので、その上にアスレチックの様に登ったり、ベンチの様に座ったりしました。大きい竹が曲がっているものもあり、ぶら下がってみる子も。どんどん奥に入っていくと、ついにタケノコを発見。採ろうとすると、もう既に倒れていました。でも、小さいですが、タケノコをゲットしました~。他にも2つ小さいですが、タケノコを見つけました!


 竹林には虫もいっぱい!クモもいればゲジゲジのような虫、カエル、そしてカナヘビも何匹も出会いました。捕まえてみようと試みましたが、すばしっこく逃げてしまいました。えりーは苦手でして...向かってきたカナヘビに絶叫し、その声にビックリする子どもたちという連鎖反応が起こっていました笑。


 土手の上にも行ってみよう!ということで、歩いているとクマザサは生えていました☆そして、どんどん進んでいくと土手の端の部分にたくさんクマザサが生えているではありませんか~。みんなで収穫開始。ちまきの餅を包むのでキレイな葉を探しつつ、どんどん奥に進んでいくと、さらにクマザサが生えている場所を発見しました!!「これで作れるね~」と話しながらたくさん採りました。


 そろそろ、子ども達も「お腹空いた~」と元気が無くなってきたので、ここにはまた後で来ようということで、待ちに待ったお弁当タイム♪涼しい日陰でゆっくりお弁当を食べて、おやつを楽しみました。


 お弁当の後は各々遊び時間。敷き物を持って土手に登り滑ろうと挑戦していた子もいたのですが、全く滑れず笑。敷き物を並べて滑っていました~。

また、竹林に行って散策する子もいれば、八重桜を集めに行ったり、そのまままったりおやつを食べながらおしゃべりしている子もいました。


 「もう一回笹を集めに行って、カエルの卵を見に行こう!」と荷物を担いで、笹集めに行きました。「もう、これで笹は足りるよね?」というくらいさらに採って、クマザサ集めは終了。次は、カエルの卵が見られるという池に行くことに。しかし、バスの時間が...果たして間に合うのか...一か八か池に向かうことに。でも、池があるという方向に向かって歩いてみたのですが、池は見えず...ここでタイムリミット(>_<)今回は断念しました...


 バスに無事に乗り、暑さと散策の疲れで寝てしまう子もいたよね~。でも、まだ遠足は終わりではありません!バス停から園まで歩きますよ。ちょっと足取りは重かったですが、無事に園に到着。みんなお疲れさまでした~。


 無事に見つかったクマザサでちまきを作って、タケノコは果たして食べられる部分はあるのか!?クッキングを楽しみにしつつ今日の遠足はお~し~ま~い。今日はゆっくり休んでね。


                                    記)えりー

最新記事

すべて表示
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 
今日から新年度の開幕です・・・

先週の陽気で庭の桜や杏子なども次々開花(金沢の開会宣言よりも早い!)。すでに咲き誇っている梅、すももの花など庭の彩が鮮やかさを増している幼稚園です。ここ数日の冷え込みで春爛漫にはまだまだですが、メジャーリーグも日本のプロ野球も開幕に続き(特に関係はありませんが・・・笑)、新...

 
 
 

Comments


bottom of page