top of page

☆メリークリスマス☆

今日はクリスマス。みんなのおうちにはサンタさん来たのかな~?

せっかくのクリスマスなので、まつくりさんからもクリスマス会で披露した「りゅうとメリークリスマス」のお話(全6話)の子どもたちが考えた原文をどどっとプレゼントしようと思います♪


当日子どもたちが読んでいたのとは少しニュアンスが違っていたりもします。(読み込んでいく中で整理されたり、削られた文章があったり…)


おうちに持って帰った絵と一緒に改めて楽しんでもらえたらいいな~と思っています。




『さんた』

くりすますのよる、りゅうがくつしたをおいて、ねました。

でも、さんたがくるとおもって、こうふんしてねむれませんでした。

さんたがそらですずをならして、うたっていました。りゅうはようやくねました。

さんたはこっそりげんかんからはいって、よちよちあるきでばれないように、おもちゃをひとつおいた。

りゅうはみみがいいから、さんたがきたことがわかりました。

りゅうはさんたとおはなしをして、「ちょっとまっててね」というと、みゅーじっくをかけておどりました。

さんたはそのおんがくがきにいって、いっしょにおどりました。

りゅうはおれいにりゅうぱんと、さんたぱんをあげました。

さんたは「ありがとう。また、くりすますのひに、ぷれぜんとをもってくるからね。」といって、

りゅうぱんをたべながら、かえっていきました。

 

 

 

 

 

 

『ぷれぜんと』

くもにりゅうがすんでいました。くりすますのひ、りゅうはたべものをさがしにとんでいました。

さむかったので、すこしはねがよわくなったので、おうちにかえることにした。はねをやすめた。

くものつりーをみると、ぷれぜんとがあった。りゅうはうれしくなりました。

あけてみると、にじいろにひかるかいがらのぷれぜんとと、せつめいしょがとどいていました。

くらいところでひかるか、ためしてみた。りゅうはおどろいた。

ゆきもかけるかためしてみて、いっぱいかけた。りゅうはうれしくてかんしゃした。

 

 

『ぱーてぃー』

りゅうとにんげんのこども5にんと、ぱーてぃーをすることになりました。

こどもたちはおるすばんをして、かざりつけをすることになって、りゅうはおかいものにいきました。

おにく、けーき、おやつ、じゅーす、りゅうはおさけ、おしおをかいました。

なにかちょっとたりないな…おみずとおこめだ!でも、おかねがたりないから、ぎんこうにいった。

ぎんこうのひとはびっくり!

「ぱーてぃーにおみずと、おこめがたりないので、おかねがいるんです。」「それならいいですよ。」

おかねをもらって、かいにいったけど、うりきれでかえなかった。

ちがうすーぱーにいったらあったから、おうちにかえった。

りゅうがもどったら、ぱーてぃーのじゅんびはばんたん!「じゅんびしてくれてありがとう。」りゅうがいった。

なんかわすれたような…あ!ぷれぜんと!みんなでりゅうのぷれぜんともかいにいきました。

そして、えほんをかって、おもちゃをふたつかいました。あ!ぱーてぃーわすれてる!

おうちにいそいでかえるために、りゅうのせなかにのってかえって、やっとぱーてぃーにまにあった。

 

 

 

『となかい』

むかし、むかし、あるところにりゅうがいました。

りゅうがほしぞらをとんでいると、さんたをのせたとなかいとであいました。

となかいたちはびっくり!さんたはてをはなしてしまったので、となかいたちはおちてしまいました。

なので、りゅうがいそいでさがしにいきました。

あなにおちていたり、いけにおちていたり、だれかのおうちのやねにおちていました。

となかいをせなかにのせて、りゅうはさんたのところまでつれていきました。

はやくぷれぜんとをあげなきゃいけないから、りゅうもぷれぜんとをとどけるおてつだいをした。

『つりー』

りゅうがくりすますをたのしみにまっていました。なのでつりーをつくることになりました。

でっかいきをきって、すずとか、りぼんとか、くつしたとか、ほしを、とびながらかざりつけした。

りゅうはたのしくなって、たくさんつりーをつくりました。

すると、つりーのめがぴかっとひらいて、しゃべりはじめました。

「ひとりじゃこわいから、いっしょにねてくれない?」「いいよ~」

りゅうはつりーにぐるぐるぐるっとまきついて、いっしょにねました。

 

 

 

『ゆきあそび』

みらいのはなし。ゆきがすごくふって、かわやきもこおるくらいさむいひでした。

なかよしきょうだいのおとこのことおんなのこは、ゆきあそびをしにかわのちかくにいきました。

ふたりはこおったかわですけーとをしたり、かまくらをつくったりしてあそびました。

すけーとをしているときに、こおりにひびがはいってわれてしまって、ふたりはおちてしまった。

ふたりは「たすけて~」といっても、だれもたすけてくれなかったけど、りゅうがたすけにきてくれた。

りゅうはふたりをかまくらまではこんでくれて、しっぽにくるんであたためてくれた。

こどもとりゅうはともだちになった。りゅうのゆきだるまをつくった。

こどもはりゅうのからだをつくって、かおはりゅうがつめでかいた。

ながいこと、りゅうはこどもとあそんでいたから、しんぱいでおかあさんとおとうさんがむかえにきてくれた。

りゅうはみんなをせなかにのせて、いえまでおくってくれた。

いえについてこどもが「まだあそびたい!」といったけど、

「おそいじかんだから、またあそぼうね」といって、ばいばいした。

こどもはおふろにはいってから、りゅうといっしょにあそんだことを、おとうさんとおかあさんにはなした。



記:ちゅーりん&まつくり

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page