top of page

卒園遠足に行ってきました!

今日はまつくり本当の最後の日『卒園遠足』でした!

行き先は海賊たちに縁のある場所『海』…そして『海賊なら肉を焼いて食べるでしょ!』ということで☆クルーズターミナルで港からの海を感じて(船がいたらラッキーだなぁ)☆松任海浜公園の海でお肉を焼こう!

貸し切り大型バス(大和タクシーさん)でレッツゴー!

スコップにバケツ、炭、竹、バケツ、一斗缶、ブルーシート…机…ロープなどなど

どこにサバイバルしに行くの?という荷物の量と種類(笑)を荷車に乗せて、みんなで手分けしてバス乗り場までぞろぞろと歩いていきまして…。

バスの運転手さんたちも「おお~~!」と到着する荷物に驚いていました(笑)


大きなバスに1年振りに乗ると、さらにウキウキが増してきたまつくりさん。バスの中で『やってみよう』の大合唱を始まりました。バスの前と後ろでずれていって自然に輪唱っぽくなっていて楽しかったです♪


さて、最初についたのはクルーズターミナル。港の方へ行くと、海上保安庁の『のと』が停泊していて、ペンキを塗っていたんですよ~!ペンキを塗っている人が「このペンキは特殊な塗料で、吸ってしまったら危険なのでマスクをしているんですよ~!あと垂れないように下から塗ってます!」と教えてくれました^^かっこいい~!と思ってみていたら

「海賊ですか?」と聞いている子がいて、焦った先生でした(笑)海上保安庁の船…海賊とは逆かな~なんて話ながら、デッキを歩いていると違う船が近づいてきて、また「海賊ですか?」と言う質問。海賊の仲間を探しているまつくり海賊たちでした。

2階展望デッキでは、広いので『海賊がころんだ』をして遊びましたよ~!海賊っぽいポーズを決めながら近づいていく自分たちで考えたゲーム。ですが、今日は距離が長~~~い!

そして風が強いので、またいつもと違うおもしろさを感じながら遊べました☀


そろそろバスに乗ろうか~とトイレに行っていると、よっしーがお肉を買って届けてくれました!(天気が分からなかったため、お肉は当日の調達だったのでよっしーに頼んでいたのです!)立派なお肉にテンションも高くなる海賊たち🍖大事に抱えていきました!


次はいよいよ海へ!

ところがバスに乗っていたら「あ、あられじゃない?」とあられが降ってきた~~!

天気予報でも日本海側が夕方くらいから雪ということで、遠足の間は持つ!と思っていたので、降るの早くないですか~!?とこれまた焦る担任。でも『やってみよう』を歌ったら止むんじゃない?という子の提案で歌っていると、願いが通じたのか止みました!

恐るべし。歌の力。


そうして到着した海!

中々の風と波で、THE 日本海 という風景でした…!

まつくり海賊たちは大興奮!「うわ~~~!」と風と海の迫力を全身で味わいながら

お肉を焼くための準備をスタート!

燃やせる木を集めたり、火をおこす場所の穴を掘ったり…

一緒に来てくれたあゆどんとはっしーがテキパキと火おこしに必要なことを

教えてくれたり、準備もしてくれたりと本当に助けてくれて

なんとか海の風に負けないで、火おこしができました!


木を拾ってくる子たちは、中には流木っていうかもう建材??という大きさの木を拾ってくるので、のこぎりで切る子も出てきて、役割分担しているな~と思ったら

ちゃっかり砂遊びをして楽しんでいる子もいました(笑)

拾ってきたものを利用しておうちみたいにしたり、穴を掘ってお宝かもしれん!と盛り上がったり…。

傍らでは、先生と竹を割いたり削ったりしてお肉を指す串を手作りしていましたよ~!

夏休みの遠足で鮎の塩焼きをした時にも同じく串を手作りしたんですよ。


その串にぶすっと1口大に切ったお肉を刺して、火にかけて…

焼ける間にごはんの準備!風が強いの飛ばされないようにね~~!というと

シートの四方八方に靴やら水筒やらを置いて工夫して準備OK!

と、ばたばたしている間に焼けたお肉たちをまずはみんなでほおばりました^^

ワイルドに串のまま…がぶり!海賊のようにお肉を焼いて食べるという念願が叶ったのでした~!

おたのしみのマシュマロも串に刺してじゅう~と自分で火にかざして焼いて焼きマシュマロを味わいました♪


あ!そういえば…この松任海浜公園には北前船の遊び場があるんです。さながら海賊のような船…!これを見つけた子どもたちと大急ぎでごはんを片付け、荷物を持って移動!

「海賊の船に乗るんだー!」「全員乗った??」と最後のに自分たちで作った海賊の旗を船に飾りながら船の上で遊びました~!

そしてまたバスまでえんやこらと荷物を運び(大変はあゆどんとはっしーが運んでくれました;;ありがとうございます!)バスの中では寝ちゃうかな~と思ったら、寝たふりを決めるまつくり海賊(笑)全然寝ませんでした~^^すっかり体力もついて…。


また来たいね。と思っても、もうこれでみんなで来るのは最後か~と、ちょっとしんみりもしつつ、最後までにぎやか、笑いの絶えないまつくりさん。

海賊としてのストーリーやイメージしていたことが、今日は実現できて、大変だけど

楽しい!やってみようだね!と、遠足が終わったのでした。


これから、まだまだ続くまつくりさんのこれからの旅の中で

疲れたり、うまくいかないな~とか新しいことに挑戦したいけど不安だなって時に

この遠足のことを思い出してほしいなぁと思います。

自分たちで作ってきた海賊という存在はとっても素敵でおもしろかった!そんな思い出や

海賊(まつくり)の仲間たちと一緒にいた記憶。喧嘩して泣いて、仲直りしてまた遊んで喧嘩して(笑)なーんだ、うまくいかなくても、なんとかなるよ!

他のことだって、やってみよう!って、思ったらやってみて、だめなら違うことすればいいしね!失敗もあり!(今日の遠足だって時間全然計画通りにはいかなかったけど、楽しかった…!)

海賊の物語のように、続けていくと何かにつながるかもしれないこと、いっぱいあると思うなあ~^^なんて…思ったり♪

これから、まつくり海賊が小学生のみんなを応援してるからね!

いつでもお話しにきてね~!


記:とぎりん



最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

コメント


bottom of page