top of page

明日は年長さんの発表会・・・

更新日:2月13日

 鬼を追い払った節分(実は2月2日でしたが)を終えると立春のはずが、今季最強の寒波襲来。駐車場や道路の雪かきで集めた雪をなるべく庭に運び入れて庭は一気にウィンターワンダーランド。これまで時々降ったわずかな雪をかき集めて遊んでいた子どもたちもここぞとばかりに雪に埋まった庭で存分に遊びまくっています。


 そんな中、明日は気づけば年長さんの発表会。発表会シリーズのいよいよアンカー、まつくりさんの出番となりました。


 一学期から「龍」をテーマに様々な取り組みを進めてきたまつくりさん。今回はその「龍」つながりで「ドラゴン」が出てくるエルマーの冒険シリーズのお話(3部作)を母体に、「エルマーの冒険」のさわりを先般の年少発表会で寸劇をしたまつくりさんは、その続編の「エルマーとりゅう」を光と影と劇で演じるチームとそのお話を受けた別チームは、原作の第3部「エルマーと16匹のりゅう」ではなく、新たに創作のお話を作り大型の人形を駆使して演じるチームがあります。


 二つのチームに分かれてはいますが、プロローグは主人公「エルマーエレベーター」の歌を作ってみんなで歌い、動物島から脱出した「エルマーとりゅう」のお話につなぎます。


 第1部「エルマーとりゅう」はプロジェクターの光を利用した影を表現の一つとして大きくクローズしているところがミソ。影だからこそできる面白さを色々と試してきた子どもたち。そして影ではなく自分自身の体を使って表現したいところはそのまま、子どもたちが役を交替しながら演じます。ストーリーはほぼ原作をなぞっているものの、ところどころまつくりオリジナルの要素もあり、音響、音楽担当もあり、また影と実演と行き来するのであちこち目を光らせながらその展開にお客さんもしっかりついてきてくださいませ。


 続いて第2部「エルマーとわるものビル」は大型の人形(2人組で操る、とか)が登場人物になります。こちらは創作のお話ですが、前半の「エルマーとりゅう」の最後のシーンからスタートとなるオリジナル劇です。こちらはストーリーの妙味というより大型の人形たちを使ってどう表現していくか?がミソ。そしてこちらはセリフ回しもありますが、オリジナルな歌を駆使したミュージカルも目指しているそうなので、様々な場面での歌にもご注目くださいませ。


 そして最後、エピローグとしてまつくり全員で創作歌「さあ、かえろう」を合唱してまつくりさんの発表は終了です。これはエルマーの気分に乗せて、まつくり全員の想いを乗せた歌かもしれませんね。


 なお、さくらあんずさんがオープニングでQ&A「おしえて!まつくりさん」を歌に合わせてまつくりさんに問いかけます。まつくりさんの劇がよくわかりやすくするために・・・。これまでのまつくりさんの姿をしっかり見てきた年中さんなりのエールを冒頭、まつくりさんに贈ります。まつくりさん、色々教えて緊張がほぐれるといいねえ。


 そして発表会の最後はこれまた幼稚園時代の最後の親の発表会となるまつくりさんのお家の人たちのコンサート「!?るくてっやかんじうゅちう~ひみつの懐かし思い出メドレー♪」だって。さかさま文章の遊び心、何が飛び出すのでしょう?これも楽しみだね。


 さて今回はホールの中心部分はお客さん席ですが、年中さんが前で(よく見てほしいので)その後ろにまつくりさんの保護者席(ご家庭1名代表で)、階段席が他のまつくりさんのお家の方&異学年のお家の方席となっております。(年少さん、どんぐりちゃんは2階席です。)演じ手は舞台から登り棒の付近にかけてとホールの周囲になっているので、まつくりさんのお家の方は首を回しながらご覧ください。


 おそらく前半部の終了時点で寒いでしょうが換気を入れる予定です。トイレ休憩にしますので、どうぞ大らかにご覧いただければ、と思います。


 そしてこの大雪の状況なので、まつくりさんのお家の方で車で来られる方は園前面の駐車場をすべてお使いください(そのために庭にひたすら運び続けましたので…笑 子どもも大喜び、ご地域にも貢献!)但し9時15分から30分までの間でお願いいたします。なので、在園の年中以下のお家の方々は9時10分までに登園のほうご協力よろしくお願いいたします。(遅れますと駐車場には止められないので。)年長さんの園での最後の発表会になります。この大雪の中での発表会をみんなで楽しめますようご理解、ご協力のほど重ねてお願い申し上げます。(なお異学年のお家の方も見に来ていただいて結構なのですが、車は止められませんので、徒歩か公共交通機関、コインパーキング等をご利用ください。)


 それでは明日、子どもたちは遅れずに来てね。元気にまつくりさんが揃って楽しい発表会にできれば、と願っています。


                                  あゆどん(記)









最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Комментарии


bottom of page