一昨日は3学期の終業式でした。(あまりに多忙で書き込み遅れました!)
卒園遠足や各学年のお別れ遠足の日の寒い空とは一変し、穏やかな春の日差しが注ぎ、庭の梅、あんずに続き、すももの花も一気に満開。庭で遊ぶ子どもたちを柔らかく見守ってくれています。
そんな春めいた庭をぬけてぐみちゃんたちも本園にこぞって出張。みんなで揃って3学期の終業式を行いました。4月からそれぞれ一学年上にあがる、新たな一歩を踏み出す自分と仲間たちに向けた、「結団式」(みたいなものです。預かりで来ているまつくりさんの小学生進学組から2歳児進級?のぐみちゃんまで、一年過ごしてきた自信に満ちた誇らしげな顔が並びます。昨年4月当初はやっぱちゃいますな…笑)
そして終業式ではこの日でお引越しのため一足早く木の花を「卒園」するお友だちとのお別れ会も・・・。ホールいっぱいみんなで大きく輪になった木の花っ子たちと一人づつ、げんこつタッチでお別れのお友だちが回り、一期一会のこちらは「別れの儀式」。残念だけれども同じ空でぼくらはつながっている、仲間同士ではあることには変わらない。きっとまた会えるはず・・・。
午前保育終了後は、お昼を挟んで園内研修。
各学年にあゆどん、フリーも入り(ぐみは昼寝中を利用して)、一年間の育ちの総決算(まとめ)の振り返り。年長さんは、ポスター発表の延長線で子どもたちの後半の多様な姿を中心にエピソードを様々出し合い、「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を中心に振り返り、一方年中・年少さんは3つの資質・能力の視点から子どもたちの姿を遊び・活動・生活の中から読み取り、整理をしました。次の新しい舞台への土台になるためのまとめ(成果と課題)です。
その後は園内の片付け・清掃を分担する一方、年長担任は配慮が必要な子どもたちの学校への引継ぎ資料の作成に邁進。これまでの教育支援計画とその実際の姿を学校引継ぎバージョンに衣替えして、分かりやすく伝えるために・・・(これが難しい!)
そして春めいた陽気が一層進む翌日(昨日)、春休みに入りましたが、午前中は職員会議で今年度の振り返りと次年度からの体制と年間の予定や新年度準備の確認。午後は年度末恒例の「安全研修」。交通事故対応、災害後対応、不審者対応、アナキフィラシー対応など様々な事例を挙げてのシュミレーション(想定訓練)を職員全員で実施。役割を決めて、実際に動く(ロールプレイ)➡ぬけている部分を全体で確認(書き出す)➡巻き戻して再度実施(ロールプレイ)。手順や役割分担などを再確認しました。応急処置や心肺蘇生の手法など、覚えているつもりも実際に冷静に的確にできるか?実地想定の場合、他の子をケアしたり、園や保護者への連絡など様々な要素が入ってくる中で、どう動くか?全体構成をフローチャート式に整理して全体で再確認の共有を図りました。(マニュアルを活きたものにするにはこのシュミレーションを色々変えて行うのが一番。)
その後は環境の振り返りを園内・園庭チームに分かれて新年度の構想を練り(園内はまつくりさんの置き土産の「吸音材」の配置など含めた設定、園庭は樹木の伐採で残してもらった丸太などをどう活かし、新年度からの庭の在り方の構想など)、最後は世代別研修(若手・中堅・ベテラン)で二日間の園内研修ディは終了です(この間、よっしーは別メニューで明日からの幼稚園協会のポスター発表交流研修会のプレゼン資料の作製を相談室の先生とパワポの準備。制限時間5分なのでよっしーのイラストを使い「物語」風にするとか・・・。協会本部と各園を繋ぐオンライン形式での初開催。あゆどんは運営側なのでちょっとよっしーの発表が楽しみでもあります。)
春休みとはいえ職員には「宿題」もあるので、ゆっくりする間もなく、年間の子どもたちの育ちの記録のまとめ、そして新年度準備に入ります。新入園のお友だちには入園式の案内も作成、明日にでも郵送予定です。)
庭の桜も開花したかな?春がまた一歩近づいてきます。
あゆどん(記)
Comments